FEATURE
おすすめデッキ紹介(緑)ジュラキュール・ミホーク
このデッキのポイント
世界最強の剣豪がついにリーダーで登場。相手のリーダーが「斬」の場合、対戦中パワーが+1000される「斬」の頂点にふさわしい効果を持っています。さらに、自分のカードをレストにすることでドン!!を3枚もアクティブにすることが可能です。レストになることで強力な効果が発動する剣豪たちを揃えて戦います。

使用カード一覧
このデッキに使った商品
デッキの使い方
序盤
リーダーのOP14-020「ジュラキュール・ミホーク」はコスト5以上のキャラが場にある場合、自分のカードを1枚レストにすることでドン!!3枚をアクティブにできる強力な効果を持っています。ドンをアクティブにした場合、以降キャラを登場させることはできませんが、イベントの使用やOP14-029「たしぎ」のようなキャラの効果でドンを活用しましょう。OP14-039「棺船」はリーダー効果でレストになったとしても損が無いカード。対戦を有利に進めるために、序盤に登場させておくことを意識しましょう。
中盤
コスト5以上のキャラを登場させ、リーダー効果を使用しましょう。OP14-033「ペローナ」は、登場時にコスト5以下の相手のキャラをレストにできないようにすることに加え、【KO時】に自分のカードを1枚レストにすることでコスト5以下のキャラを手札から登場させることが可能です。余裕があればリーダー効果でアクティブにしたドン!!を1枚残して、「ペローナ」の【KO時】を構えましょう。
リーダー効果を使用した後キャラを登場させることはできませんが、イベントやステージをプレイすることは可能です。特にOP14-027「シャンクス」とOP14-037「ヒマつぶし」の相性は抜群。「シャンクス」はレストになった時、相手の元々のパワー7000以下のキャラを1枚まで選び、レストにすることができます。リーダー効果でシャンクスをレストにすることで、相手のキャラをレストにしつつ、ドン!!3枚をアクティブにできます。アクティブにしたドン!!で OP14-037「ヒマつぶし」を使用して、レストにしたキャラをKOしてしまいましょう。
終盤
9コストのOP14-119「ジュラキュール・ミホーク」を登場させましょう。OP14-119「ジュラキュール・ミホーク」は、レストになった時、相手のコスト9以下のキャラ1枚までをレストにできない状態にする効果を持っています。リーダー効果で登場したターンにレストにし、隙無く相手のキャラを止めましょう。
OP14-119「ジュラキュール・ミホーク」は複数でればでるほど強力。「レストになった時」効果はアタックでレストになった時でも発動します。前のターンで登場させた OP14-119「ジュラキュール・ミホーク」でアタックしつつ、新たに登場した分はリーダー効果でレストにし、相手のキャラを複数止めてしまいましょう。
OP14-119「ジュラキュール・ミホーク」は手札1枚をカウンター+2000のように防御に使うことができる【相手のアタック時】効果をもっています。
さらにリーダー効果はドン!!をアクティブにでき、カウンターイベントとも相性のいい効果です。相手にとどめをさせない場合は、OP14-119「ジュラキュール・ミホーク」の効果と OP14-036「このおれを越えてみよロロノア!!!」を使用して相手の攻撃を防ぎましょう。


