FEATURE
おすすめデッキ紹介(青)ジンベエ
このデッキのポイント
新たに青で登場した「ジンベエ」デッキ。【起動メイン】で自身の手札を1枚捨てる度に味方のキャラにレストのドン!!を2枚付与することができます。さらに自分の効果で手札を捨てている場合、強力な効果を発動するキャラも多数登場。《魚人族》と《人魚族》を沢山展開し、リーダー効果でドン!!を付与して押し通ります。

使用カード一覧
このデッキに使った商品
デッキの使い方
序盤
OP14-040「ジンベエ」は【起動メイン】で手札を1枚捨てることで、自分の特徴《魚人族》か《人魚族》を持つリーダーかキャラにレストのドンを2枚付与することができる、攻撃的なリーダーです。
序盤はリーダー効果のドン!!の付与でアタックできるようになる小型キャラを沢山登場させましょう。
特に、OP14-042「アーロン」とOP14-050「チュウ」は登場時にカードを引くことができ、リーダー効果のコストに必要な手札を維持できるので、相性が良いカードです。
中盤
キャラをさらに展開させましょう。OP14-043「アラディン」は、【登場時】効果でコスト3以下の特徴《魚人族》か《人魚族》を持つキャラを登場させることができます。
登場先として特に相性が良いのがOP14-045「クロオビ」。OP14-045「クロオビ」は効果で手札が捨てられた時に【速攻】を得るため、リーダー効果でドン!!を付与しつつ即座にアタックすることができます。
さらにOP14-043「アラディン」とOP14-045「クロオビ」は両方とも【KO時】にカードを引く効果を持っているので、相手からKOされたとしても後続を補充できます。
リーダー効果を使用し続けると、徐々に手札が少なくなってしまいます。そんな時はOP14-054「フィッシャー・タイガー」を登場させ、手札を補充しましょう。
OP14-054「フィッシャー・タイガー」は登場時にカードを3枚も引くことができるため、リーダー効果で減った手札を一気に回復できます。
しかし、OP14-054「フィッシャー・タイガー」は場にいる限り自分のターン終了時、手札が5枚になるように捨てなけばなりません。もし大量のドローで手札が5枚を越えている場合はリーダー効果を使用して手札の枚数を調整しましょう。
終盤
OP14-049「ジンベエ」を登場させましょう。8コスト登場することができますが、ドン!!が10枚揃ったターンに登場させるとさらに強力。
【登場時】に追加で2コストを支払うことによって、カードを2枚引きながらコスト6以下のキャラを手札に戻すことができる効果を発動できます。さらに、効果で自分の手札が捨てられた時に【速攻】を得ることもできます。
相手のブロッカーを手札に戻しつつ補充した手札をリーダー効果で一気に捨て、大量のドンを付与したOP14-049「ジンベエ」で勝負を決めてしまいましょう。
相手にとどめを狙う時にリーダーで付与するレストのドン!!が無い場合、OP14-046「コアラ」を使用しましょう。
レストのドン!!2枚を用意しながら登場しつつ、【起動メイン】で自身をトラッシュに置くことで、自分の特徴《魚人族》か《人魚族》を持つリーダーかキャラのパワーを+2000することができます。
温存しておいたOP14-046「コアラ」を使って、相手の予想外のパワーでアタックしましょう。


