ONE PIECE CARD GAME

FEATURE

おすすめデッキ紹介(赤黒)サボ

2025.08.22
高コストのキャラで味方を強化!大器晩成の《革命軍》デッキ!!

このデッキのポイント

赤黒2色でライフ5ですが、最初はパワー4000になる特殊なリーダー「サボ」のデッキ。ライフが3枚以下ならパワー5000になり、自分のコスト8以上のキャラがいれば【ドン!!×1】効果で更にパワー6000になります。場でコストの上がる《革命軍》のキャラを並べながら、時間をかけて着実に勝利を掴みます。

OP13-004

使用カード一覧

このデッキに使った商品

デッキの使い方

序盤

赤黒で再び登場したリーダー「OP13-004 サボ」は、序盤はパワー4000と低いパワーから試合が開始します。
しかし、ダメージを受けライフが3枚以下になるとリーダーのパワーは5000に戻り、最後にはパワーが6000まで上昇する、終盤に強いリーダーです。
リーダーのパワーを6000にするためには、【ドン×1】効果のためにコストが8以上になるキャラが必要。「OP12-086 コアラ」と「OP05-021 革命軍総本部」を使用して、コスト8以上になるキャラを集めましょう。

  • OP12-086
  • OP05-021
  • OP12-094

このデッキのフィニッシャーは、もちろん「OP12-094 モンキー・D・ドラゴン」。 「OP12-086 コアラ」と「OP05-021 革命軍総本部」を使ってトラッシュに《革命軍》のキャラカードを用意して、 「OP12-094 モンキー・D・ドラゴン」の【登場時】効果でトラッシュから登場させる準備をしておきましょう。

中盤

《革命軍》のキャラは、手札のコストはそのままで、場に出すとコストが8になることができるキャラが揃っています。
特に「OP13-081 コアラ」と「OP13-120 サボ」は、効果でコストが8になりながらリーダーにドン!!を付与できるため、リーダーの【ドン!!×1】効果と相性の良いキャラです。
「OP13-120 サボ」は、元々パワー7000の強力な【ブロッカー】ですが、リーダーの効果により、パワー8000になれば更に強力。
中盤からパワー6000のリーダーと大型【ブロッカー】を活かして、序盤に生じた相手との差を一気に埋めましょう。

  • OP13-081
  • OP13-120
  • OP13-017

リーダーのパワー6000を維持するためには、自分の場のコスト8以上のキャラを守ることも必要です。
コスト8以上のキャラを倒されてしまった場合はリーダーのパワーは5000に戻り、止まっていた相手の攻撃が通るようになってしまいます。
「OP13-017 モンキー・D・ドラゴン」は、自分の《革命軍》が相手の効果で場を離れる時、代わりに自分のパワーを下げて守ることができる効果。終盤の戦いに備えて登場させておくことも一手です。

終盤

「OP12-094 モンキー・D・ドラゴン」を登場させて、強力な《革命軍》を一気に展開させましょう。
展開先として特に強力なキャラはもちろん「OP13-120 サボ」。パワーが8000の「OP12-094 モンキー・D・ドラゴン」と同時に登場することで、相手にプレッシャーを与えることが可能です。
さらに次のターンも連続して「OP12-094 モンキー・D・ドラゴン」と「OP13-120 サボ」を登場させれば、相手の攻撃を【ブロッカー】で受け止めつつ、次のターンに一斉に攻撃して勝利することができるでしょう。

  • OP12-094
  • OP13-120
  • OP07-015

「OP07-015 モンキー・D・ドラゴン」も8コストの《革命軍》。このデッキでは特に強力なアタッカーです。
【登場時】効果でリーダーにドン!!2枚を付与するだけで、パワー8000のリーダーとパワー10000の【速攻】アタッカー。
「OP12-094 モンキー・D・ドラゴン」で展開したキャラと合わせてアタックすれば、相手は簡単には守れません。

おすすめデッキ紹介
へ戻る