FEATURE
おすすめデッキ紹介(赤緑)モンキー・D・ルフィ
このデッキのポイント
再び登場した赤緑の「モンキー・D・ルフィ」デッキ。相手のターンにドン!!をレストにすることで、ドン!!1枚につき+2000分の防御が可能な守備力の高いリーダーです。ドン!!をアクティブにする効果を持った《FILM》のキャラを使うことで、攻撃の手を緩めずに強固な守りを発揮します。

使用カード一覧
このデッキに使った商品
デッキの使い方
序盤
「OP13-001 モンキー・D・ルフィ」は、相手のアタック時にアクティブのドン!!を5枚までレストにすることによって、手札を使わずに特徴《麦わらの一味》のリーダーかキャラをパワー+2000できる、防御が得意なリーダー。
リーダー効果を使うためには、リーダーにドン!!1枚を付与しつつ、他にアクティブのドン!!が必要です。
まずは「OP13-023 ウタ」や「OP13-037 ロロノア・ゾロ」などの、アクティブのドンを用意できるキャラを登場させていきましょう。
「OP13-023 ウタ」はリーダー効果で守ることはできませんが、手札からコスト5以下のキャラを登場できる強力な【KO時】効果を持っています。
相手がバトルや効果でKOしてきたなら、無理に守らず手札からキャラを登場させてアタッカーを維持することができます。
登場したキャラはレストになってしまうので、相手がさらにアタックしそうな場合には要注意!
中盤
防御はリーダー効果に任せて、次々にキャラを展開して攻撃を強化しましょう。
「OP13-031 トラファルガー・ロー」は序盤に登場させた小型のキャラを5コストのキャラに入れ替えることができる強力なキャラ。
入れ替え先として使いたいのは「OP13-027 サンジ」。【登場時】でドン!!2枚をアクティブにしつつ、ターン終了時にさらに1枚をアクティブにできるため、リーダー効果と相性抜群です。
「OP13-118 モンキー・D・ルフィ」は【登場時】にドン!!を4枚アクティブにすることが可能ですが、そのターンにはコスト5以上のキャラは登場できません。
アクティブにしたドン!!は、コスト4以下のキャラの展開に使用するも良し。あえて使わずにリーダー効果のために残しておくも良し。状況に応じてドン!!を活用していきましょう。
終盤
試合終盤では強力な高コストのキャラを登場させたいですが、リーダー効果で攻撃を防ぐためにドン!!を多く残したいはず。
そんな時は、「OP13-028 シャンクス」を登場させましょう。【登場時】になんとドン10枚をすべてアクティブにでき、実質0コストでパワー12000。
登場させたターン中、他のカードをプレイできなくなる制限が付きますが、ドン!!を付与しての攻撃は可能です。相手に高いパワーで攻撃をしつつ、ドン5枚をアクティブで残して、リーダー効果を最大限に活用しましょう。
【カウンター】のイベントがあれば、アクティブのドン!!をあえて6枚残しておくことも可能です。相手の最初のアタックに「OP13-040 強ェとわかってんだから… 始めから全開だ!!!」を使用するとアクティブのドンを5枚に減らせるため、次のアタックからはリーダー効果を使用できるようになります。 ただし、【カウンター】のイベントを使用した攻撃に対して、さらにリーダーの効果を使うことはできません。【相手のアタック時】の効果は、【ブロッカー】や【カウンター】の発動の前に使うルールを覚えておきましょう。